腰痛で自転車に乗れないのに世はすっかり自転車シーズンなのがやや寂しい昨今。
そんな中、今年のプロチームの自転車の一覧をググッていたら、こんな記事を発見。 各プロチームの自転車のお値段が高い順にランキングされております。 以下、転載。
| チーム | フレーム | 価格 |
| Team Columbia | Scott | 11,000€ |
| Caisse d'Epargne | Pinarello | 9,000€ |
| Milram | Focus | 9,000€ |
| Liquigas | Cannondale | 8,500€ |
| Quick Step | Specialized | 8,000€ |
| Bouygues Telecom | Time | 8,000€ |
| Rabobank | Giant | 7,500€ |
| Astana | Trek | 7,000€ |
| Saxo Bank | Specialized | 7,000€ |
| Cofidis | Look | 7,000€ |
| Française des Jeux | Lapierre | 7,000€ |
| Garmin | Felt | 7,000€ |
| Katusha | Ridley | 6,800€ |
| Lampre | Willier | 6,675€ |
| Fuji | Fuji | 6,500€ |
| Euskatel | Orbea | 5,700€ |
| AG2R | BH | 5,500€ |
| Silence-Lotto | Canyon | 5,499€ |
1ユーロを約130円として換算すると、最高値のスコットは143万円、最安値のサイレンスロットは約71万5千円と、ほぼ倍の価格差。 同じプロチームなのに随分の違います。 それでもこの記事に書かれていた、ランスアームストロングの20,000€ (約260万円)はブッチギリですけどねぇ…。
最近はクラシックレースを見ている関係で、スペシャライズド(クイックステップ)が大変格好良いんですが、今後ジロやツールで活躍するチームの自転車も格好良く見えてくるんでしょうなぁ…とロードレース中継を見返しつつ思う今日この頃である。
コメント